期間設定
現在、編集中のデータにおいて、勤務表を作成する期間を設定できます。
【勤務表期間】
作成する勤務表において、実際に必要な期間を設定してください。
【開始月条件】
勤務表を自動作成する上で、影響する制約条件の時期を指定できます。
【当月】【前月】【前々月】から選択することできます。
これは、【横方向カウント条件】-【メイン】-【日にち範囲】にて、その範囲が影響します。
【週範囲開始日】
勤務表を自動作成する上で、影響する制約条件の時期を指定できます。
任意の日にちから選択することできます。
これは、【横方向カウント条件】-【メイン】-【日にち範囲】にて、その範囲が影響します。
【月表示範囲】
勤務表を自動作成する上で、影響する制約条件の時期の数を指定できます。
1以上の数値を入力して下さい。
これは、【横方向カウント条件】-【メイン】-【日にち範囲】にて、その範囲が影響します。
【週表示範囲】
勤務表を自動作成する上で、影響する制約条件の時期の数を指定できます。
1以上の数値を入力して下さい。
これは、【横方向カウント条件】-【メイン】-【日にち範囲】にて、その範囲が影響します。
【勤務表期間外も計算する】
チェックが外れている場合、勤務表の自動作成は【勤務表期間】で指定された期間だけ行われます。
チェックが付いている場合、【勤務表作成ソフト メイン画面】で表示されている全ての範囲で制約条件が満たされるように計算が行われます。
後者の場合、余分に計算を行うため勤務表作成に余計な時間が掛かります。
特に必要が無い限り、チェックは外しておいてください。
【OK】
入力された内容で、データが更新されます。
【キャンセル】
入力された内容をキャンセルします。
データは更新されません。
祝日を設定してください。
基本となる国民の休日は簡単に追加できます。
さらに、任意の日を祝日として設定できます。
【日付/祝日名】
現在設定されている日付とその祝日名が表示されます。
【追加】
新たな祝日を設定します。
【祝日の編集】画面が表示されますので、新たなデータを入力してください。
【編集】
【日付/祝日名】で選択されたデータの編集が行えます。
【祝日の編集】画面が表示されますので、データの変更を行ってください。
【↑】
【日付/祝日名】で選択されたデータの位置を1つ上へ移動します。
【↓】
【日付/祝日名】で選択されたデータの位置を1つ下へ移動します。
【削除】
【日付/祝日名】で選択されたデータ削除します。
【祝日追加】
国民の休日を追加します。
国民の休日がまだ設定されていない勤務表に使用します。
追加するためには、インターネットに接続している必要があります。
【OK】
入力された内容で、データが更新されます。
【キャンセル】
入力された内容をキャンセルします。
データは更新されません。
インターネットを経由して、国民の祝日を取得できます。
新しい年の勤務表を作成する際、その年の国民の祝日を設定するときに使用してください。
【取得年】
国民の祝日を取得する年を選択してください。
例えば、2010年の勤務表を作る場合には、『2010 年』を選択します。
【追加】
【取得年】で選択された年の国民の祝日を追加します。
【キャンセル】
国民の祝日を追加せずに画面を終了します。