勤務表作成ソフト ProNuS 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
ProNuSのサポート掲示板です。
投稿された書込は、管理人の承認後に公開されます。
お名前
Eメール  ※任意
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[237] Re: アプリのダウンロードとインストールができない 投稿者:開発者KAI 投稿日:2023/01/06(Fri) 17:16  

>>ななん 様

ブラウザはMicrsoft Edgeをお使いでしょうか?
これ以外のブラウザからは使うことができません。

ProNuSはClickOnceというブラウザから起動して使う仕組みを採用しています。
そのため、Micrsoft Edgeを使うことが必須となっております。

もし、Edge以外のブラウザをお使いの場合には、Edgeにて再度試していただければ幸いです。


[236] アプリのダウンロードとインストールができない 投稿者:ななん 投稿日:2023/01/06(Fri) 09:21  

通常版はダウンロードができず開発途上版はダウンロードができるがインストールができない状態です。

以下、エラー内容抜粋(開発途上版)
プラットフォームのバージョン情報
Windows : 10.0.22621.0 (Win32NT)
Common Language Runtime : 4.0.30319.42000
System.Deployment.dll : 4.8.9032.0 built by: NET481REL1
clr.dll : 4.8.9105.0 built by: NET481REL1LAST_C
dfdll.dll : 4.8.9032.0 built by: NET481REL1
dfshim.dll : 10.0.22621.30000 (WinBuild.160101.0800)

ソース
配置の URL : file:///C:/Users/Kk/Downloads/ProNuSBeta.application

ID
配置 ID : ProNuSBeta.application, Version=2016.10.9.1, Culture=neutral, PublicKeyToken=4bbc200dfae663bd, processorArchitecture=msil

アプリケーションの概要
* オンラインのみのアプリケーションです。

エラーの概要
以下はエラーの概要です。これらのエラーの詳細はログに一覧表示されています。
* C:\Users\Kk\Downloads\ProNuSBeta.application のライセンス認証により例外が発生しました。 次の失敗メッセージが検出されました:
+ 配置とアプリケーションは一致するセキュリティ ゾーンを持っていません。

コンポーネント ストア トランザクションの失敗の概要
トランザクション エラーは検出されませんでした。

警告
この操作中に警告は発生しませんでした。

操作の進行状況
* [2023/01/06 9:19:07] : C:\Users\Kk\Downloads\ProNuSBeta.application のライセンス認証が開始されました。
* [2023/01/06 9:19:07] : 配置マニフェストの処理は正常に完了しました。
* [2023/01/06 9:19:07] : アプリケーションのインストールが開始されました。

エラーの詳細
この操作中に次のエラーが検出されました。
* [2023/01/06 9:19:07] System.Deployment.Application.InvalidDeploymentException (Zone)
- 配置とアプリケーションは一致するセキュリティ ゾーンを持っていません。
- ソース:System.Deployment
- スタック トレース:
場所 System.Deployment.Application.DownloadManager.DownloadApplicationManifest(AssemblyManifest deploymentManifest, String targetDir, Uri deploymentUri, IDownloadNotification notification, DownloadOptions options, Uri& appSourceUri, String& appManifestPath)
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.DownloadApplication(SubscriptionState subState, ActivationDescription actDesc, Int64 transactionId, TempDirectory& downloadTemp)
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.InstallApplication(SubscriptionState& subState, ActivationDescription actDesc)
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.PerformDeploymentActivation(Uri activationUri, Boolean isShortcut, String textualSubId, String deploymentProviderUrlFromExtension, BrowserSettings browserSettings, String& errorPageUrl, Uri& deploymentUri)
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.PerformDeploymentActivationWithRetry(Uri activationUri, Boolean isShortcut, String textualSubId, String deploymentProviderUrlFromExtension, BrowserSettings browserSettings, String& errorPageUrl)
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.ExceptionServices.ExceptionDispatchInfo.Throw()
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.PerformDeploymentActivationWithRetry(Uri activationUri, Boolean isShortcut, String textualSubId, String deploymentProviderUrlFromExtension, BrowserSettings browserSettings, String& errorPageUrl)
場所 System.Deployment.Application.ApplicationActivator.ActivateDeploymentWorker(Object state)

コンポーネント ストア トランザクションの詳細
トランザクション情報はありません。




[235] Re: ひと月の土曜日の勤務を5班に振り分けたい 投稿者:開発者KAI 投稿日:2022/06/17(Fri) 18:32  

>>にゃん太郎 様

・半日勤務について
これを行う場合、半日の勤務シフトを新たに作成する形になります。
例)「AM日勤」「PM日勤」

【設定方法】

a)[基本条件]-[勤務シフト]の画面において[シフト毎のカウント単位を有効にする]にチェックを付けます
 →シフト名の一番右端に「単位」という列が表示されます。
  初期状態だと、「1」と表示されています。
b)[カウント単位の有効桁数]を「小数点以下第1位」に変更します。
 →単位が[1]から[1.0]と表示が変わります。
c)任意の縦方向カウント条件及び横方向カウント条件の[個別のカウント単位を有効にする]にチェックを付けます
d)任意の縦方向カウント条件及び横方向カウント条件において、「AM日勤」「PM日勤」などの勤務シフトの単位を0.5とします。

【解説】
・この設定方法は、「AM日勤」「PM日勤」を1.0とカウントするときと、0.5とカウントするときと使い分けています。
・というのも縦横方向の勤務日数のカウントとしては0.5としていても、連続勤務日の制限では1.0でカウントしたいためです。
 →標準で単位を0.5としてしまうと、連続勤務が5日間まで可能な場合、1+1+1+1+0.5+0.5とかで6連勤をOKしてしまうのを避けるための方法になります。

以上


[234] Re:[233] ひと月の土曜日の勤務を5班に振り分けたい 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/06/17(Fri) 07:49  

KAI様

ご回答ありがとうございます。
さらに質問で申し訳ありません。

1.ひと月の土曜日の勤務を5班に振り分けたい
いろいろ試行錯誤したのですが、やはり決め打ちになってしまいますよね。縦横クロスした条件設定ができないですものね。これについて条件に合うような結果を選択するようにします。

2.【個別カウントを有効にする】について
半休を0.5とすると半日勤務が0.5あり、0.5+0.5=1 で1日の勤務となるわけですが、現在のバージョンで1日の勤務を午前午後のように2つにわけることは可能なのでしょうか。また、可能であれば設定方法を教えていただけれは幸甚です。




[233] Re: 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2022/06/16(Thu) 19:43  

>>にゃん太郎 様

1.ひと月の土曜日の勤務を5班に振り分けたい
これに関してはグループを事前に決め打ちしておくのが良いと思います。
「6月4日  Aグループ-○○」の場合、
縦方向カウント条件でAグループ以外の人間の勤務をn=0にする形になると思います。

2.【個別カウントを有効にする】について
通常、1つの勤務シフトはカウント数が1となります。
ただ、個別に勤務シフトを0.5などに[基本条件]-[勤務シフト]-[シフト毎のカウント単位を有効にする]で設定することもできます。
これらは半休などを想定した設定方法になります。



[232] 無題 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/06/14(Tue) 18:44  

KAI様

にゃん太郎です。
先ほどお伝えし忘れましたが、土曜日に当直者を一人割り当てるのですが、それが月内で同じグループから割り当てられないようにしたいです。

2022年6月であれば
6月4日  Aグループ-○○
6月11日  Cグループ-△▽
6月18日  Dグループ-●●
6月25日  Bグループ-□□

の、振り分けたいのですが、いかがでしょうか。

よろしくお願いします。



[231] ひと月の土曜日の勤務を5班に振り分けたい 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/06/14(Tue) 18:28  

KAI様

以前にもご質問させていただきました、にゃん太郎です。
毎月試行錯誤をして勤務表を作成しております。いつもありがとうございます。

さて、質問ですが、表題のように、現在5班編成で勤務しております。一班3名から5名編成です。ひと月に4回か5回ある土曜日の勤務を一つの班に2回3回など偏らないよう、月1回になるように適当に分散させる設定をしたいのですが、どのような設定にすれば良いのでしょうか。ご教示ください。

ついでに、もう一つ質問なのですが、【個別カウントを有効にする】というチェックボックスがあるのですが、どのような場合に使用するのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。




[230] Re:班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:開発者KAI 投稿日:2022/02/03(Thu) 09:08  

>>にゃん太郎 様

問題が解決して何よりです。
今後とも、よろしくお願いいたします。


[229] Re:[228] 班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/02/03(Thu) 08:54  

KAI様

ご指摘のように設定をしましたら、希望の結果が得られました。
横の設定に囚われすぎてました。

ありがとうございました。


[228] Re:班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:開発者KAI 投稿日:2022/02/02(Wed) 22:30  

>>にゃん太郎 様

ちょっと考えてみたのですが、以下の前提を満たすなら縦方向カウント条件を使って設定が可能かと思います。
この方法で条件に合致するか、確認していただければ幸いです。

【前提】
・「当直」の次の日は「明け」になる。
・「明け」の前日は「当直」である。

【設定】
A班,B班,C班と3つの班があり、その中から誰かが1人当直となり、同じ班の人間は2日連続して当直を行ってはいけない場合
a)NG組合せの設定にて、「当直」→「明け以外の全てのシフト」
b)A班の縦方向カウント条件において、「当直」「明け」のシフトの合計がn≦1
 →B班,C班にも同様の設定
c)A班,B班,C班の縦方向カウント条件において、「当直」の数はn=1

【解説】
・同じ班の人間が当直を連続して行うと、同じ班に「当直」「明け」のシフトが存在します。
・この組合せを禁じることにより、連続して同じ班の人間を当直にすることができなくなります。

以上です。


[227] Re:[226] [225] 班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/02/02(Wed) 18:30  

ご回答ありがとうございます。

説明が稚拙で申し訳ありませんでした。
やりたいことは解釈2番の方なのです。
日ごとに班を決めずに適度に分散させたいと思っていたのですが、難しいでしょうか?
お言葉に甘えて、メールさせていただきます。


[226] Re:[225] 班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:開発者KAI 投稿日:2022/02/01(Tue) 17:09  

>>にゃん太郎 様

はい、メールに添付データを送っていいただいても大丈夫です。

ご質問頂いた「班の中で当直→当直の連続を禁止する設定」は以下のどちらの解釈が正しいでしょうか?
もし、両方とも質問の意図と違っているようでしたら、再度書き込んで頂ければ幸いです。

【解釈1】
・当直を行う班がありメンバーにaさん、bさん、cさんがいる。この中の1人が当直を行うが連続で当直は行えない。
・1〜4日目とあった場合、
 OKパターン:aさん→bさん→aさん→cさん
 NGパターン:aさん→bさん→bさん→cさん
→この場合、「NG組合せの設定」と「縦方向カウント条件」を組合せて設定します。
 例)勤務シフトを「当」とします。
   NG組合せの設定にて、「当→当」を設定します。
   縦方向カウント条件にて、日ごとに「当直数=1人(n=1)」となるように設定します。
   [条件の近い入力例]
   https://www.chessmat.jp/pronus/help/man_basic.html#ng
   https://www.chessmat.jp/pronus/help/faq_conditiony.html#3

【解釈2】
・A班,B班,C班と3つの班があり、その中から誰かが1人当直となる。
・1〜4日目とあった場合、
 OKパターン:A班→B班→A班→C班
 NGパターン:A班→B班→B班→C班
→この場合、日ごとに当直を行う班を事前に決定します。
 その上で「縦方向カウント条件」を用いて、その班の人数を制限する形になります。
 例)1日目:A班の当直数=1人、B班の当直数=0人、C班の当直数=0人
   2日目:A班の当直数=0人、B班の当直数=1人、C班の当直数=0人
   3日目:A班の当直数=1人、B班の当直数=0人、C班の当直数=0人
   4日目:A班の当直数=0人、B班の当直数=0人、C班の当直数=1人
   ※当直数=1人:n=1、当直数=0人:n=0
   [条件の近い入力例]
   https://www.chessmat.jp/pronus/help/faq_conditiony.html#3

以上です。


[225] 班の中で連続勤務をNGにしたい 投稿者:にゃん太郎 投稿日:2022/02/01(Tue) 08:08  

ネットをめぐりいろいろと無料の物、有料の物の試用版、と使用してみて、ここに辿り着きました。無料で公開してくださっていることに本当に感謝します。
さて、質問ですが、当直業務等のシフトを作成したいのですが、当直は毎日1人です。班を設定する機能があるのですが、班の中で当直→当直の連続を禁止する設定というのは、可能でしょうか?
メールに添付してデータを送付しても、よろしいでしょうか。

よろしくお願いいたします。


[224] Re:[223] インストールについて 投稿者:開発者KAI 投稿日:2021/08/02(Mon) 16:45  

>>rye 様

残念ながらProNuSはMacOSには対応しておりません。
Windowsのみの対応となっております。


[223] インストールについて 投稿者:rye 投稿日:2021/08/02(Mon) 11:30  

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) macOS Big Sur ver.11.4で使用したいのですができますか?



[222] Re:[221] 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2020/11/28(Sat) 23:40  

>>アスペル 様

昨年に引き続き、今年もご連絡ありがとうございます。
2021年の祝日を追加しました。
よろしくお願いいたします。


[221] 無題 投稿者:アスペル 投稿日:2020/11/28(Sat) 22:53  

いつもお世話になっております。
祝日の設定を2021年も選択できるように変更して頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。


[220] Re:[219] 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2020/01/17(Fri) 17:54  

>>アスペル 様

残念ながら「止まってしまう」という原因は分かりません。
ただ、「止まっていると勘違いする」可能性なら思い当たることがあります。

前回もご説明しましたが、NGが100を切らないと画面は更新されません。
で、このNGが100を切るまでの時間は、その時々によって異なり、早い時と遅い時では経過時間に差があります。

というのも、内部では乱数を使用して勤務表の計算を行っています。
いわばサイコロを振って、その出目を使用している計算している状況です。
そのため、出目が良いとNG数がすぐに減っていき、出目が悪いとNG数が中々減らないという現象になります。

早い時と遅い時では10倍以上の計算時間の差が出ることもあり、たまたま運が悪く計算が捗らなかった、という可能性もあると思います。

今回のことが当てはまるか分かりませんが、ご参考までに。


[219] Re:[218] 無題 投稿者:アスペル 投稿日:2020/01/17(Fri) 13:30  

詳細なご説明ありがとうございます。
短縮方法について試してみます。

ところで今回時間がかかってしまったという原因ですが、
どうも当方のPCに問題があるようでした。
再起動後計算を開始すると問題なく計算終了できるのですが、
一度計算を中断させて再度最初から計算を開始させるなどすると
初期化のままで止まってしまうという現象が起こっているようです。

他のPCでは現在の設定で問題なく動きましたので
何かが原因となって止まっていると考えております。
思いつく原因など何かありましたら教えて頂ければ幸いです。

なおOSはWindows 10 Pro(64ビット)となっております。





[218] Re:[217] 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2020/01/15(Wed) 18:35  

>>アスペル 様

初期化の表示についてです。
実は、内部的には初期化が終わっていてもNG数が100を切らない限り、勤務表が更新されません。
そして、表示は初期化中のままになっています。

勤務表の期間が長くなると必然的に初期のNG数が多くなるため、表示が更新されるまでどうしても時間が掛かるようになってしまっています。

計算時間を短縮する方法ですが、可能な限り不必要な条件を削除・無効化するといった対応になると思います。

例えば、1月と2月の勤務表をまとめて計算する場合、1月分はすべて勤務シフトが埋まっているわけです。
縦方向カウント条件などでは、1月分の条件を全て無効にし、2月分だけ有効にする、といった形で入力します。
また、横方向カウント条件も、1月の範囲が必要のない勤務シフトは、できる限り2月だけに期間を限定する、といった対応になるかと思います。



[217] 無題 投稿者:アスペル 投稿日:2020/01/15(Wed) 14:11  

祝日の設定の際は対応頂きありがとうございました。

ソフトを使用し勤務表を作成する中で、ひと月毎に作成すると
業務の回数に差が出てしまうため、作成した前月のデータをコピーし、
それを含めて2か月分で計算させようかなと考えたのですが、
勤務指定のデータが多すぎるのか計算データの初期化に
時間がかかるようになってしまいました。
何か時間短縮の妙案はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。


[216] Re:[215] 祝日の設定について 投稿者:開発者KAI 投稿日:2019/11/09(Sat) 16:58  

>>アスペル 様

2020年の祝日を追加しました。
よろしくお願いいたします。


[215] 祝日の設定について 投稿者:アスペル 投稿日:2019/11/09(Sat) 15:15  

祝日の設定ですが、祝日追加で選べる年数が現在2009年から2019年となっているのですが、2020年以降も選択できるように変更して頂けないでしょうか。ご検討の程どうぞよろしくお願い致します。


[214] Re:[213] おはようございます 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/10/10(Wed) 07:02  

>>harupapa 様

[Ctrl]キーを押しながら勤務シフトを選択すると、複数の勤務シフトをまとめて選択することができます。
「(明け以外)」の場合、「明け」の勤務シフト以外を全て選択する形となります。

勤務シフトの選択画面の左下に書かれていますので、どのキーか忘れた場合にはそちらをご覧になっていただければよいかと思います。


[213] おはようございます 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/09(Tue) 10:24  

NG数100以上で更新しなくなるというのは大きな情報でした。 
ありがとうございます。
とりあえず今回は夜勤の情報を手入力し、これ以外を計算式で出すということにしました。

質問です。 基本条件:例えば勤務シフトについて、
「夜勤→(明け以外)」
「夜勤→明け→(休日以外)」
というように、本来複数の条件設定しなければならないところを
一つの条件で表現する数式の方法を教えてください。
どこかに書かれていたように思いますが見つけられません。 すいません。 


[212] Re:[211] おはようございます・・報告させて頂きます 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/10/07(Sun) 09:22  

>>harupapa 様

過去に重複していない状態で計算ができているのでしたら、問題なく計算は行っていると思います。

ただし、NG数が100を切らないと画面上にある勤務表は更新されません。
重複して条件をいれるとNG数はその分増えてしまうため、現在はNG数は100を越している状態だと思います。

そして、NG数が100を切らないため、画面表示は初期化中のままとなっているとのだ思います。


[211] おはようございます・・報告させて頂きます 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/07(Sun) 08:04  

『あっ!そっか!』ということで縦横に同じ条件を3つ重ねて計算開始したところ、データ初期化中のメッセージの後、2時間が経過しています。 このまま夜まで放置することになりますが、ずっと初期化中であることはあるのでしょうか? 設定条件が多すぎて時間がかかっているという認識で良いのでしょうか? 


[210] Re:[209] お世話になります・・ご報告させて頂きます 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/10/06(Sat) 21:59  

>>harupapa 様

同じ考え方が適用できます。

つまり、全く同じ横方向カウント条件、ないし縦方向カウント条件を追加することにより、同様の効果が見込めます。


[209] お世話になります・・ご報告させて頂きます 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/06(Sat) 21:48  

NG組み合わせを3つ重ねることで優先度を上げてみました。
26名 30日 勤務シフト数6種 横条件6 縦条件13 で見事目的のNGは出現しなくなりましたが、ご指摘の通り他のNGは増えました。 
今回は基本条件の設定でしたが、横方向と縦方向の条件の優先度を上げる方法はあるでしょうか? 


[208] Re:[207] いつもすいません・・教えてください 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/10/05(Fri) 19:29  

>>harupapa 様

残念ながら絶対的な設定方法はありません。
ただし、以下の方法を適用することにより、優先的にNGを解消しようとします。

【方法】
NG組合せで、以下のような条件を入力されていると思います。
「夜勤→(明け以外)」
「夜勤→明け→(休日以外)」
全く同じ条件をもう1つ入力してみてください。

【解説】
ProNuSでは、同じ制約条件を複数入力すると、その分だけNG数が増加します。
そのため、その重複入力された箇所が解消されると、その分多くのNG数が減ります。
このことから、より多くのNG数を減らそうと、優先的に重複入力されたところを解消しようとします。
いわゆる重みづけを行うことになります。

ただ、デメリットもありまして、条件の自由度が下がるため、他の制約条件のNG数は増える可能性があります。


[207] Re:[206] [205] いつもすいません・・教えてください 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/05(Fri) 07:16  

『満たす条件を見つけるまで永遠と計算を続ける』とのこと、了解しました。 
現場勤務は夜勤に連動する勤務形態があり、翌日の明け勤務と、その翌日の休暇日が1セットになっています。 
夜勤→明け→休日 の序列を乱さず、カウント条件を満たすことを最優先させた勤務表を作りたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
優先配置組み合わせ と、 横方向カウント条件のシフト組み合わせにはこれを設定していますが、序列を乱すNGが出ています。 
この序列が乱れていると、微調整するにも相当な手間がかかると思われ、絶対的な設定方法があれば教えてください。



[206] Re:[205] いつもすいません・・教えてください 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/10/04(Thu) 22:55  

>>harupapa 様

ProNuSの場合、残念ながら理論上NG=0がある場合でも、必ずしも有限時間内にその解を見つけられるとは限りません。

誤解を恐れずに言えば、毎回サイコロを振って、NG数が少なくになるような勤務表を探している状態です。
そのため、全く同じ条件でも、早く見つけるときもあれば、いつまで経っても見つけられないときがあります。

実務で作る条件の厳しい勤務表を作成するには、以下のような割り切りが必要かと思います。
なお、ProNuS自体は、満たす条件を見つけるまで永遠と計算を続けようとします。

【内容】
1.NG数が減らなくなったら、適当なタイミングで計算を打ち切ります。
2.緩める方向に条件を変更して、計算を再開します。
3.最終的に人の手で、微調整します。



[205] いつもすいません・・教えてください 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/04(Thu) 21:38  

色々な設定をして作表に励んでいます。 
複雑な条件を設定して放置してみたところ、24時間を超え
て更新される現象があり、なおかつ NG はゼロにならず
計算を続けている状況がありました。 
30時間を超え状況が変わらなかったので中止しています。
理論的にNGが残る場合、ギブアップ的な終り方をするのでしょうか? 
どこで終わらせていいか判らず、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。   


[204] 無題 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/01(Mon) 13:45  

期間入力分かりました・・すいません


[203] いつもすいません・・教えてください 投稿者:harupapa 投稿日:2018/10/01(Mon) 10:22  

おはようございます・・お世話になっております。
『詳細説明』の通り期間設定をしたいのですが、基本条件の中
にも、表中最上段タスク?バーにも期間設定の表示がありません。 
この設定はどの状態からできるのでしょうか?



[202] Re:[201] できました・・ありがとうございます 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/29(Sat) 23:53  

>>harupapa 様

問題が解決して何よりです。
今後とも、よろしくお願いいたします。


[201] できました・・ありがとうございます 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/29(Sat) 13:27  

IE11からの起動で作表ができました。 ありがとうございます。
これから、本格的にカスタマイズしたいと思います。
引き続きご指導くださいませ。 


[200] Re:[199] 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/29(Sat) 07:48  

>>harupapa 様

確認してみたところ、Edgeからも可能でした。
I.E.11か、EdgeからProNuSの起動を確認してみてくださいませ。


[199] Re:[198] 無題 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/28(Fri) 20:18  

>>harupapa 様

ダウンロードと記載されていますが、ひょっとしてファイルをダウンロードしてから実行していますか?

そうではなく、I.E.11にて、直接ブラウザから実行してみてください。

他のブラウザ(Chrome, Firefox, Edgeなど)では、ProNuSの起動に使っているClickOnceという仕組みがサポートされておりません。


[198] 無題 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:57  

[Windows10での.NET Framework3.5のインストール方法]に則って操作しましたが、依然全く同じ結果です。 すいません。


[197] 4162 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:25  

ひとつ気づいたのですが、ダウンロードされたサイズを見ると、旧バージョン setup  561KB に対し、新バージョンは ProNuSBeta  6KB となっています。 何かおかしい?



[196] Re:[195] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/28(Fri) 07:26  

>>harupapa 様

あと考えられるは.NET Frameworkが正常にインストールされていない可能性です。

マニュアルでは、WindowsXPを前提としていますが、Windows10ではインストール方法が異なります。

[Windows10での.NET Framework3.5のインストール方法]
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/install/dotnet-35-windows-10

もし、上記の方法でない場合、以下の手順を実行してみてください。

【手順】
1.現在インストールした.NET Framework3.5をアンインストールします。
2.上記の方法にて、.NET Framework3.5をインストールしてください。


[195] Re:[194] [193]とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/28(Fri) 06:51  

おはようございます。 お世話になっております。
ダウンロードした実行ファイルが破損している可能性あり とのご指摘ありがとうございました。 【手順】に則り操作しましたが、先日[193]と同じ結果でした。
唯一違う点は旧バージョン:2013.2.10を起動する際、『IE 9での起動手順は、以下の通りとなります』以下の警告メッセージに則した手順を踏むことになりました。 今まではこれらのメッセージが出ず、処理がされています。 今回2回起動をかけましたが、最初の一回は警告メッセージがあり、2回目は今まで通り警告メッセージが出ず処理されました。
新バージョン2016.10.9は『〜問い合わせてください』で動いていません。
今更ながらですが、[184]の質問をさせて頂いていた時の結果として、システムが消える間際にお送り頂いていたような完成形が一瞬:1秒未満だったような・・ 表示されていました。 情報としてお伝えさせて頂きます。 今回は【手順】の 1 のフォルダに辿り着くのに時間がかかりました。 返信遅くなり、すいません。



[194] Re:[193]とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/25(Tue) 20:36  

>>harupapa 様

ダウンロードした実行ファイルが破損している可能性があります。
以下の手順に従って、ProNuSのキャッシュファイルを削除し、再ダウンロードしてみてください。

【手順】
1.エクスプローラ等で、以下のフォルダに移動します。
 C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Apps\2.0
2.上記のフォルダ"2.0"配下のフォルダ・ファイルを全て削除してください。
3.ウィルス対策ソフトをオフにして、再度、webサイトからProNuSを実行してみてください。

【備考】
 ClickOnceという仕組みを使っている他のソフトがあった場合、それらのキャッシュファイルなども削除することになります。


[193] Re:[192] [191] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/25(Tue) 08:33  

おはようございます。 お世話になっております。
先日ご回答いただきました件、試みてみました。
当方、Windows10です。 カスペルスキーとDefenderをオフにして
ProNuS 開発途上テスト版 インストールページ ver2016.10.9 ベータ版(2016/10/9)
を起動しましたが、先日と同様のエラーで終わっています。
ProNuS インストールページ ver2013.2.10 (2013/2/10)
も同じ環境で起動しましたが、先日と同様の結果でした。
現象のご報告しかできませんが、検証頂ければと思います。



[192] Re:[191] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/23(Sun) 12:14  

>>harupapa 様

はい、ウィルス対策ソフトないし、セキュリティソフトがProNuSをブロックしている可能性はあります。
可能であれば、一時的にこれらのソフトをオフにて試してみてください。

なお、その間、お使いのパソコンが無防備になってしまう可能性は高いです。
試した後は、元に戻すことをお忘れないようお願いします。

また、他に試すことができるパソコンがあれば、そちらでもProNuSが使えるかどうか確認してみるのも1つの手だと思います。



[191] Re:[190] [189] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/23(Sun) 11:17  

ProNuS 開発途上テスト版 インストールページ ver2016.10.9 ベータ版(2016/10/9) 
を起動させましたところ、『アプリケーションを起動できません アプリケーションのベンダに問い合わせてください』とのメッセージが出ています。 ウィルス対策ソフトが関係しているのでしょうか? 


[190] Re:[189] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:開発者KAI 投稿日:2018/09/23(Sun) 09:32  

>>harupapa 様

お手数をおかけしますが、以下のことを試していただけないでしょうか?

【内容】
1.ProNuSのバージョンを変更して実行
 もし、現在お使いのバージョンが「ver2013.2.10」の場合、より新しいバージョンの
 「ver2016.10.9 ベータ版」にて試してみてください。
 新しいバージョンを使っていたら、逆に古いバージョンを試してみてください。

2.ウィルス対策ソフトを一時的にオフにする
 ProNuSではその都度、インターネットから実行ファイルをダウンロードしてきます。
 そのため、ウィルス対策ソフトによっては、これらが実行されるのを阻止するもの
 もあるようです。
 一時的に、ウィルス対策ソフトをオフにして、試してみてください。

以上です。



[189] Re:[187] [186] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/23(Sun) 09:26  

追伸: 画面が消える、システムが落ちるというのは、PC自体が落ちるということではありません。 勤務表作成ソフトの画面が消え、勤務表作成ソフトのシステムが落ちたかのようでした ということです。 すいません。


[188] Re:[187] [186] とりあえず最後まで行きたいのですが・・ 投稿者:harupapa 投稿日:2018/09/23(Sun) 09:17  

早々の返信ありがとうございました。 
『計算開始から計算を行って計算が終わった後は、入力タグをオンのままにしていると表は展開されないので、結果タグを開いてください』というご指摘であったと思います。
ご指摘の内容は理解できるのですが、私のPCで再現させることができませんでした。
もう一度、起こっている現象をお伝えさせて頂きたいと思います

@ 基本条件が設定されたファイル:今回お送りしたもの で起動します
A 縦に三名の名前のみが表示されたシフト表が表示されます
B 入力は何もせず計算開始をクリック: 入力タグがオンの状態
C 計算中断が瞬間表示されるとともに画面自体が消えてしまう  というものです。

計算開始の後、計算中は計算中断と表示され、任意に中断することができる仕様であると思います。 ご指摘の通りデータが少ない分、瞬間で計算が終わり、計算中断が表示されるのだと思います。 ところが、結果タグで表示させようにも画面自体が消え、いわばシステムが落ちる様な事になってしまいます。 起動時には入力タグがオンになっているところ、結果タグをオンに切り替えて計算開始いたしましても同様に消えてしまいます。 
どのような原因が考えられるでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。



[1] [2] [3] [4]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -